striped pattern
5月5日はこどもの日。
保育園では本日「子どもの日」のお祝いをしました。
集会の場所は「縁側」
建物の位置では中庭ですが
設計段階のコンセプトで「縁側」と名付けました。
『縁側物語』 〜縁側がつなぐ内と外〜
縁側とは保育室に連続する半屋外空間のことです。
かつては家々に縁側があり、人が出会い談笑する
繋がりの場所がありました。
風が流れ光が差し込む縁側。
子どもにとっての縁側は遊びのための道具を
置くこともでき、子どもの活動が始まる場所。
外での遊びに疲れればそこで内と外の人の気配を
感じながら休むことができる場所。
又 縁側から保育室間を移動でき 子どもと
子どもの年齢を超えた繋がりができる空間です。
靴を脱ぐほどではないが ともだちや先生と
話しができる、壁がないから人とのやりとりが
できるゆったりした時を送れるみんなの居場所です。
久良岐保育園の縁側は
人とつながり 自然とつながり 地域とつながる
物語の始まる場所です。
久良岐全体の改築はまだ 途中ですし
子どもたちの後ろにある壁には
園舎お別れ会で作った
「旧園舎の思い出と刻んだレンガ」が
飾られます。
又 おもちゃの置き場も考えなければ・・・
今日は子ども日のお祝いで
写真を撮っていましたが
こどもの日には ストライプのTシャツが
人気なの?
あっちにも こっちにも
ストライプ。
しかも横縞。
みなさん
今朝は 横ストライプって感じの
朝だったんでしょうか・・・
ほらね。
明日は遠足です。
みなさん
横ストライプな朝でありますように。